今年の干支の配置場所はどこでしょうね?1月下旬には判明すると思われますが、さて?

【メインオブジェは例年半月前に飾られます。猪だけど豚と区別してないんですよね。あちら中国では・・・製作場所は中国です】

 

とりあえずご報告まで。

とりあえず報告。することもないのですがね。クリスマスツリーは撤去されました。(1月6日午後)そして後続は・・・まだありませんでしたね。あら、大変。日付が違ってる;;山師君は首ですな。

全体のアイキャッチが龍踊仕様になったんですね。
(2019.02.13 追加)そして盤絲洞(パンシードン)での孫悟空とその仲間たちでしたね。詳しくいえば、中国四大奇書の一つ「西遊記」の玄奘一行です。

(2019/1/23 追加)

今年は大幅に変わりました。

まずはメインオブジェが麒麟に。

次にスカイランタンが登場。

皇帝パレードがだれか?

更にはキングダムとコラボ。

変面ショー。工事中です。

 キリンさんといえば、ゾウさんの方がもっと好きです。などと言われてしまう存在ですが、麒麟さんとなると変わります。キリンさんと麒麟さんとは何が違うのか。キリンさんは実在している動物で、哺乳綱偶蹄目(鯨偶蹄目とする説もあります)キリン科キリン属に分類される偶蹄類です。まぁ難しくいわなくてもあのキリンです。体長が5mほど。背が高い草食動物です。アフリカ原産(サハラ砂漠よりも南方)。日本では動物園でしか見られません。対して麒麟とは。中国の伝説の動物で瑞獣です。体は鹿に似て大きく背丈は5mあり、顔は龍に似て、牛の尾と馬の蹄をもつ動物だそうです。麒麟はキリンビールのラベルの麒麟です。が一番いい表現かも。そんな麒麟がモチーフとなった五麟ですが、まだまだ公開していません。楽しみですね。
五麟の写真です。まずは一頭。全景は後で取り直しますね。作業現場の写真しかないのです。

 

 

 

 
 

 

 

 

スカイランタン。まぁ実際見てみないと分からないのですが、幻想的な景色が楽しめるそうです。熱気球と同じ原理で飛ぶランタン。なんでもディズニーの映画『塔の上のラプンツェル』でもあったそうですが、不勉強なものでみておりません。
日本でも新潟のつなん雪祭りが有名です。長崎ランタンフェスでは300個しか飛びませんが。ぜひご覧にきてください。
(追記:2019.02.09)私も見に行きますが、300個しかないし。残ってるかな?金曜日だし、16時半にはいけるはず。
(追記:2019.02.14)緊急速報です。天候不順の為明日のスカイランタンは月曜日に延期するそうです。レポは<別記事>で。

 

 

 皇帝パレードの皇帝役・皇后役は、9日がランタンフェスティバル企画幹なっています事会の林敏幸相談役と元乃木坂46メンバーの川後陽菜さん、16日はVファーレン長崎の手倉森誠新監督とタレントの松尾悠花さんで、全国マーチングコンテストで金賞を受賞した活水中学・高校吹奏楽部によるマーチングパレード隊が先導します。タレントさんについては専門外なので専門家に任せたいのですが、誰かいませんかね?
(追記:2019.02.09)ないものねだりはみっともないので私が担当。川後陽菜さんは見てきました。13時頃には席はなくて立ち見席ばかりでしたね。その立ち見席も13時半には人でいっぱいになっていました。陽菜ちゃんと掛け声があって結構人気者らしいです。あとマーティングパレード隊ですね。ちゃんと演奏してました。チャイナ服着て。楽器を持って。おいおい。皇帝の林敏幸相談役の話術の巧みさには脱帽です。

 

 

 

 

 

 

 キングダムは集英社の漫画でいま人気のある作品だそうです。なんでも後の秦の始皇帝・政と架空の人物・主人公・信との交流を主にした作品だそうな。政の若い頃といえば前200年ごろ?日本では神話と史実がごっちゃになっている時代。歴史に詳しくないことがばれてしまった。
それはさておき。スタンプラリーと合体していてまずは孔子廟か中央公園会場で500円の台紙を買い、スタンプを押してスタート。唐人屋敷では「楽」浜んまちでは「玉」と「王」、中島川公園では楊端和の「仮面」のスタンプを押して、6つ集めて孔子廟に行くとキングダムの特製手ぬぐいがもらえます。全部で6つなので全て回らないといけないということです。
さて有料化したことがどうなるかですね。今までは小さなお子様達が面白がって参加していましたが、はてさて。
(追記:2019.02.09)通常版のスタンプラリーもありました。しかしキングダムの500円かかるスタンプラリー。する人はいますね。2つもってきた人がいました。いまだキングダムは見ていないのですが、面白そうです。だけど着ている服が、コスプレ?念のため書いておきますが、服が変なのです。

(Visited 209 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA