イベントは終了しました。
2019年は長崎くんちが始まって385年を迎えることを記念し、会場を広げて開催。
各会場での日程は下記の通りです。
2019年の踊町ゆかりの資料のほか、くんちの様子を描いた屏風や絵巻、衣裳など館収蔵資料を中心に、数々のくんち関連資料を紹介する。関連講演会やイベントも。
展示 | 日時・場所 | 内容 |
今年のくんちにみる長崎刺繍 | 日時:2019年9月27日(金) 18:30~19:30(2階立山亭) | 講談 講師:嘉勢 照太氏 定員:30名 |
令和元年長崎くんち限定 長崎刺繍体験 | 日 時: 2019年9月27日(金) 10月5日(土) 14:00~16:00(2階立山亭) | 参加人数:9月27日(金)6名 10月5日(土)10名 参加費:1800円 |
はくぶつかんのおはなし会 「くんち手ぬぐい」 | 日 時: 2019 年9月28日(土)10:30~11:30(2階立山亭) | 定員:20名 参加費:無料 |
食文化体験 くんち料理 | 2019年10月2日(水)17:00~18:00(ミュージアムレストラン銀嶺) | 長崎伝統のくんち料理 参加費:1500円 定員:20名 |
今年のくんち写真展 | 日 時:2019年10月13日(日)~10月27日(日)8:30~19:00(1階エントランス) | 写真展示観覧無料 |
こちらの記事も興味があるかも
(Visited 64 times, 1 visits today)