シリーズ累計発行部数が1億部以上を記録!! 1987年に「週刊少年ジャンプ」で連載が開始され、2017年に誕生30周年を迎えた荒木飛呂彦氏作「ジョジョの奇妙な冒険」原画展が長崎で開催決定。 期間:2020年…
長崎街道大村藩宿場まつり2020
宿場はその昔、主に江戸時代、五街道や脇往還において駅逓事務を取り扱うため設定された町場をいう。長崎・大村藩の宿場が江戸時代盛んだったものを、今に再現して各種特産品を取り揃えて広く地域コニュニティーの場として親しまれていま…
平戸ひらめまつり2020
平戸は海の幸の宝庫。秋~冬の「あら」に冬の「ひらめ」。 どちらも天然だから新鮮で美味しい!!! あなたも冬~桜が咲くまでが旬の「天然ひらめ」を堪能してみられてはいかが?開催は平戸各宿泊施設・飲食店で。ぷりっぷりっの天然ヒ…
ありえ蔵めぐり~春の陣~新酒の香りに誘われて
南島原市有家町と言えば「酒蔵」と「ソーメン」ですよね。 そんな有家町から春の訪れを「ありえ蔵めぐり」で体験されてはいかがでしょうか。古くからの酒蔵の通りはまるで時代劇を彷彿させて、ノスタルジックになる事うけあいです。「百…
いさはや三海海産まつり
諫早市が隣接する3つの海(三海)から採れる水産物が一堂に会するイベントが開催されます。 イベント当日は「いさはや海鮮鍋」の無料配布・餅まき、金魚すくい・タッチプールや「特設かき焼きコーナー設置」など内容も盛沢山です。子供…
雲仙灯りの花ぼうろ2020
雲仙灯り花ぼうろ2020 雲仙の冬の風物詩 天然の芸術品 〝霧氷”これを地元では”花ぼうろ”と呼びます。 長崎県雲仙温泉街で冬のイルミネーションが恒例…
九十九島かき食うカキ祭り (冬の陣)
冬が旬の「カキ」。去年11月行われた「九十九島かき食うカキ祭り(秋の陣)」に続き、好評におこたえして2月1日(土)より「九十九島かき食うカキ祭り(冬の陣)」が開催されます。 料金 九十九島殻付き生ガキ約1kg 800円 …
カレーと香辛料
大航海時代、人々は「香辛料」を求め西へ東へと貿易した歴史があります。中世ヨーロッパにおいては、貨幣の代用にされていたのは有名です。 胡椒一つとっても歴史ありです。先人の知恵の料理「カレー」。そんな歴史とは関…
大ばからもん展
長崎県五島出身アニメーション美術監督 山本二三氏。 数々のテレビアニメーション「未来少年コナン」(1978)で自身初の美術監督を務め、 「天空の城 ラピュタ」(1986)、「火垂るの墓」(19…